Achieve Goals

目標を達成する喜びを経験しよう!

Supports

みんなで挑戦するから諦めない!

Exam

緊張せずに、実力を発揮できます!

For your better future

英語は机で習得するものではなく使いこなすことで他者と共感し、協力し、解決するためのツールであるべきという想いは変わりません。この度、さらに時代のニーズに合わせ、英検カリキュラムも全生徒様へ提供することになりました。

英語を武器に、世界へ。

英語の重要性は、今後も120%無くなることはありません。
選択肢を増やし、さらにその先へ進むチケットとして、英検取得を私たちと目指しましょう。

1 年間の流れ

4月-11月

自分のペースでコースの問題を解いていこう。
クリア点数まで取得しないと先へ進めないよ。
ゆっくり理解しながら正解を重ねよう。

11月末

スキーマ1-4のコンテンツを完了しよう。
11月末時点で完了した生徒様は、本試験へ挑戦する権利を取得できます!
参加フォームからお申込みください。

11月3日-12月10日

11月3日-12月10日まで
テストへの本申し込みを受け付けます。
13日以降の変更はできません。

1月

1月14日までに
全ての本試験参加者は、すべてのコースコンテンツを完了してください。

1月

テスト本番!
1次試験に参加します。
2月5日にWEBで合否判定をご確認頂けます。

2月

試験の結果は2月5日WEB公開です。
2月中に成績表が届きます。
3級の1次合格者へは英検協会より2次試験のご案内が届きます。
各自でご参加をお願いします。

試験日のご案内

日程:
2024年1月14日

場所:橿原文化会館

レベル:
5級・4級・3級(1次)

時間:
5級 10:00-11:10
4級 13:00-14:20
3級 15:00-16:30

5級(筆記25分・リスニング20分・説明など25分)
4級(筆記35分・リスニング30分・説明など15分)
3級(筆記50分・リスニング25分・説明など15分)

3級の2次試験への申込、申請、ご参加はご自身で行ってください。

参加条件:
1.English-Please!の既存生徒であること。
2.11月末日までにスキーマ4(ユニット24)の完了登録がされていること。
3.12月10日までにEnglish-Please!へ本申し込みフォームを送信済みであること。
4.1月14日までにすべてのコンテンツを完了登録がされていること。

上記を満たしているものの1月14日の試験に参加できない場合
第3回試験の公式試験会場での受験料 (交通費は含まれません) をEnglish-Please!で負担します。
第3回試験の開催日一覧:https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/group/schedule/

注意:English-Please!は申込、申請、試験への同行は致しません。
試験料の前払いは致しません。
申請と移動については保護者が 100% 責任を負います。
郵送で結果を受け取ったら、結果を私たちに知らせる必要があります。
合否に関わらず、1次の成績表をご提出頂いた方には口座へ受験料を返金致します。
返金の申請期限は3月末とします。

テスト結果
ウェブ合否公開日:2024年2月5日
成績表必着日:2024年2月13日

試験を申し込む

受付:
11月3日-12月10日
お申込み受付中!

私のEPユーザーの詳細・My EP User Details
現在、 としてログインしています。

下の名前(ロマ字) ・First Name :
上の名前(ロマ字)・Last Name :
ログインユーザー名・Login Username :
ログイン電子メール・Login Email :
※優先メール・Preferred (real) Email :
※ こちらは全てEPのメールアドレスです、子供の進歩に関するニュースと通知が送信されています。このメールアドレスを変更したい場合は、ここをクリックしてください。

1年間平均受験者数

5級受験者(30万人)

3級受験者(65万人)

4級受験者(44万人)

準2級受験者(50万人)

英検って?

英検とは公益財団法人日本英語検定協会が運営している英語資格試験で、文部省が後援しています。正式名称は実用英語技能検定です。年に3回試験が行われており、年間250万人以上の人が受験しています。

どんな級があるの?

1級・準1級・2級・準2級・3級・4級・5級の7段階に急が分かれており、4級・5級はリーディングとリスニングの2技能、3級以上はそれにライティング・スピーキングを加えた4技能を測定する試験です。

年齢層は?

英検や英検Jr.には、何歳以上にならなければ受けられない、という制約はありません。

入試優遇・単位認定

使える英語の4技能が評価され、英検取得者は多くの高校・大学の入学試験や単位認定で優遇されています。

文部科学省後援

実用英語の力を育てる7つの級を設定。学習進度やレベルに応じた学習目標として最適です。

海外留学にも有利

英検は、世界各国の教育機関で海外留学時の語学力証明資格に認定されています。英検資格で、世界へ羽ばたく道が広がります。

各級の特徴や傾向

5級: 筆記・リスニング・スピーキング【録音】

推奨目安:中学校初級
求められるスキル:自分の趣味や家族、身近な話題が英語で理解できる。英語の基礎を理解している。

4級: 筆記・リスニング・スピーキング【録音】

推奨目安:中学校中級
求められるスキル:身近なトピックをテーマとした読解問題が理解できる。

5級のテスト対策

5級はリーディングとリスニングが理解できていれば合格可能な級です。5級は単語力があるかが合格の鍵となるので、しっかり単語を学習しましょう。リスニング問題も複雑なものではありませんが、日頃から英語を聞いて慣れておくと安心です。

瞬時に単語を理解できるようになろう

5級頻出単語をパッとみただけでその単語が何を示しているのかイメージできるようになりましょう。音声を使って聞くだけで単語が聞き取れて理解できるレベルになるにも有利。英検合格に必要な単語数は600語程度と言われています。単語コンテンツを使って、楽しく単語学習していきましょう。

問題を繰り返し解いてみよう

多くの小学生にとってこれが初めての資格試験になるのではないでしょうか。まずコンテンツを繰り返すことで、問題形式に慣れさせることが大切です。リーディングもリスニングも繰り返し問題を解き、苦手な箇所を集中的に対策するようにしましょう。

4級のテスト対策

4級は文法を理解していないとリーディング問題が解けない問題が増えてきます。また引き続き単語力を強化していく必要があります。

基礎の文法をマスターしよう

4級の問題には比較級・最上級・過去形などの文法が登場します。基礎の文法をしっかりマスターしましょう。年齢的に理論的に学ぶのは難しいかもしれません。なぜ間違った分からない問題は日本人スタッフや先生に質問しましょう。コンテンツにある英文を声に出して英語を読み、正しい文法の感覚を身に付けるのもオススメです。

語彙力を身につけよう

英検4級合格に必要な単語数は600〜1300語と言われています。一気に覚えるのは大変ですが、コンテンツは毎週少しずつ継続して学習するよう設計されているので、語彙力アップに最適です。リーディング問題やリスニング問題でわからなかった単語をリストアップしておき、次回の学習までに覚えるのも良いですね。

3級

推奨目安:中学校卒業
求められるスキル:海外の文化などが英語で理解できる。簡単な意見が英語で伝えられる。

準2級

推奨目安:高校中級
求められるスキル:教育や科学など専門分野がテーマの長文を英語で理解できる。

3級からはライティングとスピーキングが加わります。必要な技能が増えますが、それぞれしっかり対策しましょう。1次試験の正答率60%前後が合格の目安なので、コツコツ学習を進めましょう。

問題を繰り返し解く

中学卒業レベルの英語力が身についていることが求められます。繰り返し問題を解いてみましょう。リーディングもリスニングも繰り返し解いて問題の出題傾向を理解することを目指しましょう。

単語力を使って簡単な文章を作る

英検3級でも引き続き語彙力は必要になりますが、ただ単語を覚えるだけでなく覚えた単語を使って簡単な文章を作る練習をしましょう。これはライティング対策になるだけでなく、スピーキング対策にもなります。また過去問や問題集で出題されているテーマに基づいて、ライティング練習もさせてあげてください。スピーキング対策を兼ねて、作った文章を声に出して読むトレーニングもしておきたいですね。

3000〜4000語の単語力が求められる準2級。合格できれば英語が身についている証拠です。それだけハードルも高いので、時間をかけて勉強を進めましょう。

問題集をひたすら解く

リーディングを正確に理解しておくことが準2級合格には欠かせません。出題形式に慣れながら語彙力や文法への理解力を高めましょう。わからない単語が出てきたらノートに書き写しておくと、単語力強化にも繋がります。

ライティングを重視する

ライティングが8〜9割正解できることを目標にしましょう。できるだけたくさんのテーマでライティング練習をし、自分の意見が英語でしっかり書けるように勉強しましょう。ただ英語が正しく書けるかどうかだけでなく、自分の意見とそれを裏付けする理由の説明もできなければなりません。もちろん単語のスペルミスや文法ミスにも気をつけましょう。

2級

推奨目安:高校卒業
求められるスキル:医療やテクノロジーに関するテーマの英文読解が理解できる。

準1級

推奨目安:大学中級
求められるスキル:エッセイ形式の英作文が作成できる。